OS X Leopard
Mac OSX Leopardが発表されて2週間が経ちました・・・。
LeopardはOS9 Classicが使えなくなりました。そしてことえりの「はたけ問題」が課題でしょう。
ことえりで「はたけ」と入力して変換で「その他を選択」するとことえりが暴走してしまう件。
私はATOKで回避しています。
それ以外は特に悪い影響を受けていません。ちなみにPPC G5 1.8GHzです。
一応Tigerとダブルブートにしています。
Tigerのまま、最も重要な各種データをDVDに焼きます。
Volume Worksというソフトでパーテーションを切り、新しいボリュームを作成します。
ここにLeopardを入れました。
面白いのは過去の環境を引き継げることで、同じHDDの違うボリュームから引き継ぐことが出来ました。追加のHDDで立ち上げても問題ないでしょう。
ただ、TigerとLwopardの両方に同じアプリケーションとデータファイルが被ったのでデータは統合しました。なおTiger/Leopardどちらからでもデータファイルを読むことは可能です。
Tigerを残しているのはOS9を必要とするからです。AppleがOS9を封印したいのは判りますが、Classicは残して欲しかったですね。
とはいえ、10年前に購入したソフトを使い続けてきたってのもorzなのかもしれませんが。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント